はなしのネタに

「はなしのネタに」は2chやニコニコニュースのまとめサイトになります。面白ネタや時事ネタを掲載しています。もし、話をするネタに困った際や、最新の情報を仕入れたい場合は、ご覧いただければと思います。

    カテゴリ: 観光


    最近はネット情報が多いにもかかわらず、本屋に行くと今でもハワイのガイドブックや旅行記の本がたくさん並べられているのを目にします。
    本を見ていると、おいしそうなパンケーキ美しい景色の写真がたくさん載っていて、今すぐにでもハワイに行きたくなってきます!

    ハワイへ行くとき、あなたは何冊の本を持って行きますか?
    お気に入りを1冊?
    それとも、本は持って行かない?
    実は私は、今でも本を数冊持って行きます。
    あるとやっぱり便利!
    今回は、どのようにガイドブックを活用しているのかを、お話ししたいと思います。


    ガイドブックは旅の幅を広げてくれる!




    ハワイについて、ネットで検索すると、たくさんの情報が手に入ります。
    時には情報が多すぎて、どうして良いかわからなくなってしまうこともありますね。
    その分、ガイドブックなどの本の場合、ある程度情報が整理されています。
    ランキング形式や、特集ページなど、わかりやすくまとめてあるので、知りたい情報だけを見つけられます。

    さらに、本ならば、パラパラページをめくっているうちに、意外な情報を見つけられることも。
    ネットだと、自分の興味に特化した情報を得られますが、本があると、思ってもいなかったおもしろい情報を教えてくれます。

    私はその瞬間が大好きなんです。
    パンケーキを食べたくて、パンケーキ特集を見ていたのに、なんとなく開いたトレッキングページに魅せられて、食べ歩きの1日の計画をアクティブな1日へと大幅に予定を変更!なんていうこともあります。

    本は、往復の機内やホテルでのちょっとした時間に眺めるのにも最適です。
    スマホの画面ばかり見ているのも、ハワイらしくないですものね。


    LaniLaniは持ち歩くのにちょうどよい♪




    皆さんが読んでくださっているこのLaniLaniですが、実はもともとハワイ情報をお届けするフリーマガジンであることをご存知でしょうか?

    LaniLaniは、ほどよい厚さのなかに、たくさんの知りたい情報が詰まっています。
    ページをめくるたびに、ワクワクした気分に!
    今年10年目を迎えてリニューアルしたLaniLaniフリーマガジンは、サイズがひとまわり小さくなったので、ハワイの街歩きにも軽々持って行けます。

    海やトレッキングなど、なるべく荷物を減らしたいときには、気になるお店のQRコードページスマホブックマークしておけばOK。
    シーンで使い分けられますね。

    このフリーマガジンは、ハワイにも日本にも置いてあるのが良いところ。
    旅行前に手に入れておき、旅の計画を立てるのに使っても良いし、ハワイ滞在中に旅のヒントをもらうために現地でゲットするのも良いでしょう。




    情報は常に最新か確認が必要!




    毎日進化しているハワイ
    1年に1回ハワイに行くとしても、新しいお店ができていたり、前回行ったお店が無くなっていたりと、めまぐるしく変化をしています。

    そのため、ガイドブックを利用する際、気をつけたいのが最新情報かを確かめるということ。

    とくに、図書館で借りた本や、毎年出ている本ではない場合は、実は数年前に発行されていたということもしばしば。
    本から得た情報は、最新情報をネットなどで確かめてみることをおすすめします。

    私は以前、旅行直前に買った本をたよりにカフェに行ってみたら、そのお店が無くなっていた、という経験があります。
    現地まで行ってから無いと知るのは本当にショックです!
    また、ネットの情報も、ブログなどの場合は投稿された日時などを確認し、あまり古いものは避けた方が良いでしょう。

    ちなみに、LaniLaniフリーマガジンは、年に4回発行されることもあり、いつも最新情報なので安心ですよ♪


    ハワイには、お店、観光スポット、ツアーなどがたくさん。
    大切な時間を使って行く旅だからこそ、好きなことを目いっぱいやりたいですね。
    そのためには、ガイドブックは今でも欠かせないものでしょう。
    旅のお供に、お気に入りの1冊を持って、楽しいハワイ旅行を過ごしてください。
    ハワイにガイドブックを持っていこう!あると便利な活用方法をご紹介♪


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【【旅行】ハワイにガイドブックを持っていこう!あると便利な活用方法をご紹介♪】の続きを読む



    (c)HATO BUS CO.,LTD.
    ※画像は全てイメージです

    バスツアーというとちょっと大人向けの印象がありますか?趣向を凝らしたもの、お得なものがあるので、筆者はちょっと気になっていました。そしてバスツアーといえば、はとバスですよね。広報の峰岸さんに、TABIZINE世代におすすめのバスツアーを紹介していただきました。どれも1人でも申込OKのツアーですよ。

    栃木の地酒4つの酒蔵巡りツアー

    (c)HATO BUS CO.,LTD.
     
    はとバス創立70周年記念コーストイレ付きバス・レガートで行く】呑助さん乾杯!栃木の地酒4つの酒蔵巡りツアー

    https://goo.gl/eYnwRx

    設定日: 2018.12/12~2019.1/30 
    目的地:栃木県
    旅行代金(大人1人):9,480円~9,980円
    日程:日帰り
    お食事:昼食付
    最少催行人数:20名
    集合・解散:新宿駅西口(8:00発)・新宿駅19:30着予定)
    その他:全席にコンセントかUSBコネクターがついて、Free Wi-Fi利用可



    (c)HATO BUS CO.,LTD.

    「最近、女子に日本酒が人気とのことで、日本酒の酒造を4箇所めぐるツアーです。ワイン工場ツアーワインタクシーなどは豊富ですが、酒造めぐりは珍しいと思います。各酒造で見学・試飲ができることはもちろん、昼食はヘルシーなお蕎麦です。バスツアーなので、運転手に気兼ねなくお酒を楽しむことができますよ。」

    冬は酒造りのシーズン。新酒の試飲ができるというのが新鮮なプランです。各酒造でおつまみと、おちょこなどのおみやげがつくのもうれしいポイント。なにより、交通を気にせずお酒が飲めるのがいいですね。飲むとトイレが近くなる問題も、トイレ付車両なので解決です。

    また、はとバス創立70周年記念コースということで、いろいろお得なんだろうなと思います。車内抽選で1名にプレゼントが当たるというのも盛り上がりますね。

    桐生の人気の古民家レストランあしかがフラワーパーク「光の花の庭」

    (c)HATO BUS CO.,LTD.
     
    【ピアニシモで行く】桐生 ショコラ・ノアと「光の花の庭」

    https://goo.gl/UH7R6B

    設定日: 2018.10/27~ 2019.1/23
    目的地:栃木県/群馬県
    旅行代金(大人1人):12,500円~13,000円
    日程:日帰り
    お食事:昼食付
    最少催行人数:20名
    バスガイド:あり
    集合・解散:浜松町駅(10:30発 ※12/22・23・24、1/13は10:00発)・東京駅 (20:30着予定)
    その他:全席にコンセントかUSBコネクターがついて、Free Wi-Fi利用可


    (c)HATO BUS CO.,LTD.

    バスってこんなにおしゃれでしたっけ?みてください、この気品漂う座席を。

    「『貴賓席の旅」という、はとバス最上級バス『ピアニシモⅢ』コースをおすすめします。通常のバスが4席×11列=44人定員のところ、ピアニシモⅢは3席×8列の24名定員で、後方には化粧室の用意もございます。」



    (c)HATO BUS CO.,LTD.


    (c)HATO BUS CO.,LTD.

    そんな素敵なバスの旅なので、行先もそれにふさわしいスポットです。

    レストランもワンランク上の施設を組み込んでいます。桐生の「ショコラ・ノア」は地元の方にも人気のある古民家を改装したおしゃれフレンレストランです。夜は、日本三大イルミネーションのひとつ「あしかがフラワーパーク 『光の花の庭』」にご案内しますが、写真映えスポットとしてSNS世代でもある30代女性におすすめです。」

    レストランの建物は2015年3月に国の登録有形文化財になったんだそうです。イルミネーションは、藤棚で知られるあしかがフラワーパークだけあって、「奇跡の大藤」を光で表現しています。


    二瀬ダム&秩父三社参り

    (c)HATO BUS CO.,LTD.
     
    「絶景の二瀬ダムを渡る 秩父・三峯・宝登山ぐるっと秩父三社参り!」

    https://goo.gl/7c1Dy7

    設定日:~2019.3/30 
    目的地:埼玉県
    旅行代金(大人1人):8,280円~8,980円
    日程:日帰り
    お食事:昼食付
    最少催行人数:20名
    バスガイド:あり
    集合・解散:新宿駅西口(8:00発 ※11/24、2/9は7:30発)・新宿駅19:30着予定)


    (c)HATO BUS CO.,LTD.


    (c)HATO BUS CO.,LTD.

    「関東最大のパワースポットとも言われる三峯神社など、三つの神社を1日でめぐれるバスならではのコースです。パワースポット巡り、御朱印集めなどの人気は衰えず、2017年5月から運行しているこのコースは、現在までほぼ満席が続いており、お客さまの9割が女性となっています。」


    (c)HATO BUS CO.,LTD.

    個人的には特にこの三社参りツアーに参加したいです。車で行くのもなかなか大変ですし、地方ではバスや電車の本数が限られます。バスツアーだったら現地でアクセスに悩むことがないのが大きなメリットです。いいタイミングで行きたいところを巡ってくれるバスツアーの魅力を改めて感じました。
    はとバス座席


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【【観光】一人でも参加OK!!はとバスに訊く!30代におすすめのバスツアー3選】の続きを読む


    秋のドライブといえば、やはり紅葉スポットが思い浮かぶのではないでしょうか。
    黄色や赤に色づいた景色を眺めながらのドライブは、素敵な秋の思い出づくりにもぴったり! まもなく見ごろを迎えるスポットから、これから見ごろを迎えるスポットまで、それぞれ紅葉情報をチェックしながら、ベストな時にお出かけくださいね

    紅葉ドライブで北関東の秋を堪能してみませんか

    紅葉ドライブ北関東の秋を堪能してみませんか


    袋田の滝(茨城県久慈郡)

    高さ120メートル・幅73メートルの「袋田の滝」は日本三名瀑のひとつで、滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれています。白糸のようになめらかに、そして時には激しく、四季折々さまざまに変化する顔を見せてくれる滝は、秋にはあでやかな紅葉との競演が訪れる人の心を魅了します。
    2018大子来人~ダイゴライト~」では、11月は日没から20時まで、12月~1月は19時まで、袋田の滝のライトアップを毎日開催中!
    袋田の滝
    ●所在地:茨城県久慈郡大子町袋田
    アクセス常磐自動車道「那珂IC」から約50分
    ●見ごろ時期:11月中旬~11月下旬
    ※詳細は「茨城県大子町観光協会」の公式HPをご確認ください

    四季それぞれに美しい「袋田の滝」

    四季それぞれに美しい「袋田の滝」


    筑波山(茨城県つくば市)

    昔から「西の富士、東の筑波」と称され、日本百名山の中で最も標高が低い山として知られる「筑波山」。標高877メートルの山頂から紅葉がはじまり、中腹、山麓と順に色づく姿が美しい、関東で人気の紅葉スポットです。
    筑波山は昼間の景観ももちろん素晴らしいのですが、ライトアップされた幻想的な紅葉が楽しめる夜もオススメです。紅葉シーズン限定でケーブルカーが夜間運行を開催中! 関東平野を一望できる筑波山で今年の紅葉狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
    筑波山
    ●所在地:茨城県つくば市筑波
    アクセス常磐自動車道「土浦北IC」から約40分
    ●見ごろ時期:11月中旬~12月上旬
    ※詳細は「つくば観光コンベンション協会」の公式HPをご確認ください

    茨城県のシンボルのひとつ「筑波山」

    茨城県シンボルのひとつ「筑波山


    落石(栃木県那須烏山市)

    関東の嵐山とも呼ばれる那珂川東岸の景勝地「落石」は、近代化遺産のアーチ橋「境橋」と紅葉のコントラストが美しい絶景ポイントです。那珂川の大きく蛇行する流れは、昔ながらの自然が残る景観で、手つかずの自然がたくさん残っている関東でも数少ない清流のひとつです。
    那珂川は鮎も有名ですが、秋から冬は50キロメートル以上もの旅をした鮭の遡上も見ることができます。「落石」の紅葉、川、山、橋でつくり出される光景は、まるで絵葉書のような美しさです!
    落石(おちいし)
    ●所在地:栃木県那須烏山市宮原
    アクセス北関東自動車道宇都宮上三川IC」から約50分
    ●見ごろ時期:11月下旬~12月上旬
    ※詳細は「栃木県観光物産協会」の公式HPをご確認ください

    川面に映る紅葉が美しい那珂川

    川面に映る紅葉が美しい那珂川


    太平山(栃木県栃木市)

    標高341メートルの小さな山「太平山」の見どころは、四季折々の花などの美しい自然、そしてなんといっても関東平野が見渡せる眺望の素晴らしさ!
    特に山頂に近い「謙信平」付近の景色と紅葉は見事で、その眺めは「陸の松島」と呼ばれるほど。紅葉の見ごろに合わせて、今年は11月16日(金)~30日(金)まで「太平山もみじまつり」が開催され、太平山名物のたまご焼き体験教室などのイベントも行われます。
    太平山(おおひらさん)
    ●所在地:栃木県栃木市平井町
    アクセス東北自動車道「栃木IC」から約15分
    ●見ごろ時期:11月下旬~12月中旬
    ※詳細は「栃木県観光物産協会」の公式HPをご確認ください

    謙信平の展望台

    謙信平の展望台

    紅葉ドライブおすすめスポット〈茨城・栃木|レジャー特集2018〉


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【【茨城・栃木】紅葉ドライブおすすめスポット〈レジャー特集2018〉】の続きを読む


    皆さんは「カピオラニパーク」をご存知ですか?
    壮大なダイヤモンドヘッドがこんなにも間近に見られる公園があるなんて!
    はじめて行ったときは本当に感動しました。

    ワイキキの真ん中にあるにもかかわらず、とっても落ち着いたロコも大好きなスポット。
    ハワイの喧騒のなか、大自然を心から満喫できるおすすめナンバーワンの公園です。

    このパークに隣接する「クイーンカピオラニホテル」が約30億円をかけた大改装を終え、新しく生まれ変わりました。


    ゆったりとしたオールドハワイの雰囲気はそのまま健在



    参照:queenkapiolanihotel

    ビーチから歩いてすぐの「クイーンカピオラニホテル
    利便性も良く、安心した滞在をおくれることに定評があります。
    最高のサービスを追求し続け、リピーターを増やしています。

    「いつ来ても変わらない…」
    人気の秘密は、その温かみのある雰囲気にあります。
    カピオラニ女王の名前に、深い深い歴史の重みを感じます。

    リニューアル後のホテルでは、様々なアクティビティがプランニング可能。
    人気は「ホットフラ(Hot Hula)」
    滞在者でなくても参加できます。

    フィットネスの要素とハワイの伝統フラを組み合わせた珍しいアクティビティ。
    この機会にぜひチャレンジしてくださいね
    毎週月曜17:0018:00に開催されており、参加費は15ドル(ホテル滞在者は10ドル)です。

    詳細は、クイーンカピオラニホテル公式HPチェックしてくださいね


    広々したラナイのついたスイートはまさにプレミアム



    参照:Queen Kapiolani Hotel

    ホテルにラナイはついていても、こんなに広々としたラナイは今までお目にかかったことがありません。
    優しい木の風合い。
    海の色、空の色、ハワイの歴史に溶け込んでいくようです。
    ラナイとは、本来「外部にある一室」という意味です。

    まさに天空に続く空間。
    夢のようなホテルライフがここにあります。

    あなたの目で実際にチェックしてくださいね
    お部屋タイプは、シンプルステイオーシャンビュー、ダイヤモンドヘッドビューなどがあり、多彩なラインナップです。


    ビーチまで歩いてすぐ♪最高のロケーション



    参照:@queenkapiolanihotel

    ビーチまで歩いてすぐの好立地。
    滞在時の毎朝のお散歩はお約束
    キラキラと輝く波を見ているだけで癒されます。
    ハワイで海の香りに包まれながらさざ波の音を聞くと、エネルギーがフルチャージされるよう。
    歴史あるホテルならではの贅沢な時間を過ごせます。

    ホテル内のあちこちに、ソファーコーナーなど、新しくゆとりのあるスペースも生まれました。
    以前よりさらに滞在が心地良く感じられそうです。
    外出しないでホテルの中で過ごすなんて、まさに大人の休日。
    今度こそ予定をあれこれ詰め込まない旅をプランニングしてみましょうか。
    ぼんやりと考え事ができるのも旅の醍醐味。

    1Fロビーにはハワイアーティストの作品が飾られていたり、サーフィンレッスンの受付コーナーもあります。
    あなたを飽きさせないたくさんの工夫が施されていますよ。

    「アロハホイップ/ALOHA WHIP」でドールの甘い夢



    参照:@alohawhipwaikiki

    みんな大好きドールの美味しいホイップアイスクリーム
    爽やかでとってもジューシー
    あの新鮮なパイナップルアイスホテル内でいただけるなんて♪
    滞在中、毎日食べてしまいそうで危険かも。

    新しくなったクイーンカピオラ二ホテルは楽しいことが詰まっています。
    1Fフロアはカパフル通りに面し、滞在者でなくても立ち寄りやすく、最新のインフォメーションの入手が可能。
    美味しい、楽しい、過ごしやすい。
    3拍子そろった最高に便利なホテルといえるでしょう。
    全てにパーフェクトなホテルライフを楽しんでくださいね
    MAHALO



    ダイヤモンドヘッドをひとり占め!新しく生まれ変わった「クイーンカピオラニホテル/Queen Kapiolani Hotel」


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【【朗報】ハワイ:ダイヤモンドヘッドをひとり占め!新しく生まれ変わった「クイーンカピオラニホテル/Queen Kapiolani Hotel」】の続きを読む


    温泉に行った時、脱衣所内の壁などに「温泉分析書」が掲示されているのを見たことありますか? ちらっと見たら堅苦しい文言と数字の羅列なので「理解不能、パス!」、と思った方も!?でも、ここに書いてあることが読み解けると温泉の楽しさが倍増! お肌のケアにも役立つのですよ。細かいデータや難しいことは抜きにして、ここだけでも見るべし!という簡単なおすすめチェックポイントを2つに絞って紹介します。

    第一滝本館の硫黄泉、“美肌の湯”の温泉分析書

    例として挙げるのは、北海道登別温泉の老舗温泉宿、「第一滝本館」の温泉分析書。登別温泉は国内でも有数の温泉郷。鉱泉分析法によると日本の温泉や鉱泉は10種類に大別されるのですが、登別温泉にはそのうち7種類前後あり、第一滝本館にはなんと5種類もあるのです。今回はそのうちの2種類の泉質の温泉分析書をもとに紹介します。

    温泉分析書は基本的には2枚に分かれています。細かい数値データが数多く並んでいる1枚目と、別表と記されている2枚目です。


    ■ 酸性?アルカリ性? pH(ペーハー)値を確認すべし!

    まずここを見ておきたいという場所は、温泉分析書1枚目の上のほうにある「pH値」。pH値とは水素イオン濃度のこと。わかりやすく言うと、酸性・中性・アルカリ性の度合いを示した数値です。なぜpH値をチェックしておきたいかというと、酸性かアルカリ性かで肌など身体への作用が変わるためです。本来は泉質により異なるため一律に断言することはできませんが、一般的に以下の傾向が見受けられます。

    酸性の泉質は殺菌作用があることが多いため、適度な刺激で肌を引き締め、肌の活性化を促すと言われています。肌の一番上の古い角質を溶かすピーリングのような感覚の泉質なので、泉質によっては美白を期待できることも! だからといって一日に何回も入るのは考えもの。特に酸性が強い泉質は刺激が強く肌への負担が大きいことが多いため、入浴はほどほどに。また、酸性が強い成分が肌に残ったままだと肌荒れをしてしまう場合もあるため、特に肌の弱い人は湯あがりにシャワーなどかけ湯をしましょう。ピリッと引き締まった肌には保湿ケアも忘れずに。

    中性の泉質は肌のpH値に近いため、刺激が少なく肌への負担も少ないと言われています。ちなみに人間の肌は弱酸性ですが、汚れがたまると酸化して酸性に近づきます。中性から弱アルカリ性の温泉に入るとちょうど肌が中和されてよいかもしれませんね。

    アルカリ性の泉質は肌の皮脂を溶かす作用があることが多いため、肌のツルツル感やスベスベ感が出ると言われています。いわば石鹸のごとく、肌をクレンジングするような感覚の泉質なので、身体を洗う時はタオルでゴシゴシするのではなく、手でやさしくなでるように洗うくらいがベストですよ。アルカリ性が強い場合は、肌の油分が取られすぎてカサカサになってしまうこともあるので、温泉成分を肌に残さないようシャワーで洗い流し、湯あがりにすぐ保湿をしっかりと。ただし、塩化物泉の場合は塩分が肌に付着して膜のような役割が期待できるので、むしろ洗い流さずそのままにしたほうが肌の乾燥も防ぎ天然の保湿パックに! ちなみに、pH値の区分は、

    3未満=酸性  3~6未満=弱酸性  6~7.5未満=中性  7.5~8.5未満=弱アルカリ性  8.5以上=アルカリ性

    温泉分析書に書かれているpH値の数字を見れば、ここの泉質が酸性、中性、アルカリ性のどれなのかということがわかります。入浴時に知っておけば、入浴中の心構えや入浴後の肌のケアもきっと変わるはずですよね。


    浸透圧チェックすべし!

    次にチェックしておきたい項目が浸透圧浸透圧とは、人間の体液を基準にした温泉水の浸透圧のことで、溶けている温泉成分の濃度により「高張性」「等張性」「低張性」の3つで区分されます。温泉分析書では泉質名の後にカッコで書かれていることが多いです。

    高張性というのは人間の体液よりも成分濃度が濃いということ。成分が肌に浸透しやすいため“湯あたり”する場合があるので、あまり長湯にならない程度に入浴するのがベター。極端な言い方をすると、身体の水分が抜けるかわりに塩分などの温泉成分が身体に吸収されるようなものなので、普段の入浴よりも多めに水分補給しておくのがおすすめ。入浴後はもちろんですが、特に入浴前は最低限コップ1杯のお水は必須!

    等張性の湯は人間の体液に近いもの。おおよそ、1Lの水に8.8gの食塩を溶かした食塩水の濃さに相当します。食塩の相当量を考えると体液って意外と濃度あるのですね。

    低張性は人間の体液よりも成分濃度が薄いということで、水分が肌に浸透しやすいため入浴すると肌がふやけやすい傾向。そのため、タオルで身体をゴシゴシ洗ったら肌がボロボロになりやすいので注意しましょう。肌がふやけてシワシワになっても、もちろん入浴後しばらくすると元に戻るのでご安心を。高張性や等張性に比べて“湯あたり”しにくいのはポイント。泉質にもよりますが、長湯も楽しめそうです。水分が浸透するとはいえその分発汗はするので、入浴後の水分補給と軽い塩分補給は忘れずに。

    ここだけ読むと、高張性は成分が濃く低張性は成分が薄い=成分が濃い高張性は温泉の効果が強く薄い低張性は効果が弱い、と思われるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。

    浸透圧チェックして、肌に浸透しやすいのが水分か成分かという違いに対応すべく、水分や塩分の補給と入浴のしかたを変えて入浴を楽しみましょう!

    温泉分析書は読み込むと、その泉質の特徴が深くわかるので、入浴前、入浴中、入浴後にどんなことを意識したら身体によりよいのか、ということが見えてきます。とはいえ、専門的なことを学び理解するのはかなり大変。

    そこで、今回紹介した2つのポイントさえ押さえておくだけでも、かなり入浴の楽しみかたが変わるはず!今度温泉に行く時、ぜひチェックしてみてくださいね! 【北海道ウォーカー編集部】(北海道ウォーカー・川島信弘)

    お湯を知るにはまず2つのポイントをおさえよう


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【【美肌のために】温泉に行ったらここを見よ!「温泉分析書」解読のススメ】の続きを読む

    このページのトップヘ