top

 今月初めにアメリカ海洋大気庁(NOAA)が公開した、神秘的なローズピンク色クラゲの動画が話題になっている。

 このクラゲプエルトリコ南西部の沿岸部の調査中だったNOAAの無人カメラがとらえたもので、水深1,015メートルのところを漂っていた。

 針のように繊細な細い触手をめいっぱい広げたこのクラゲは、現地の専門家から「サイケデリックメデューサ」という愛称で呼ばれている。


―あわせて読みたい―

凄いのいた!電球内蔵型エイリアンみたいなことになってる発光クラゲの新種が発見される(マリアナ海溝)
新種か!ハワイ沖の深海で半透明な白いタコが発見される
海の中に打ち上げられた大輪の花火!?花火のような深海クラゲの美しい映像
どうみても半熟卵が泳いでるようにしか見えない!おいしそうなとろーりクラゲ「フライドエッグクラゲ」
すごくかっこいいぞ。スペインにいる神秘のクラゲ

Oceano Profundo 2018: Psychedelic Medusa

深海に漂っていたクロクラゲの仲間?

 クラゲの中には「深海の花火」にたとえられる派手めなタイプも存在するが、NOAAが見たクラゲもまた、かなりのインパクトを持っていたようだ。

 2018年10月末から11月にかけて、プエルトリコ南西の海域で調査していたNOAAは、水深1,015メートルのところで妙な動きをする生物に目を奪われた。

スクリーンショット-(1639)


 専門家は、このクラゲを硬クラゲ目イチメガサクラゲ科クロクラゲ属の仲間にあたるCrossota millsaeのオスとみなしている。

top


見た目からサイケデリックメデューサと命名


 しかし、派手めなピンク髪の毛のように細い触手を四方八方に伸ばす姿から「サイケデリックメデューサ」というニックネームをつけたという。

 この構図だけ見ると、カラフル線香花火みたい!

これは獲物を刺していただく気まんまんのポーズらしい
スクリーンショット-(1643)


 太平洋から大西洋にかけて生息するクラゲはたいてい海底付近で見つかっていて、水底に生息する生物と海洋環境との連鎖がうかがえる。

 今回NOAAスタッフは、自由に浮遊するクラゲの様子を高解像度で記録し、生物の特定のみならず生態の一部を学ぶことができたという。

メデューサの顔てか大きな目玉?
スクリーンショット-(16423)


last

 暗い海の中をこのサイケデリックメデューサとあの黄色い電球クラゲが漂ってたらかなりシュールな眺めになりそう。

 そういや前にNOAAが見つけた発光クラゲもけっこうな衝撃だったね。

・凄いのいた!電球内蔵型エイリアンみたいなことになってる発光クラゲの新種が発見される(マリアナ海溝):カラパイア

 ほんと深海のロマンは無限大だわ。

References:youtube / oceanexplorerなど /written by D/ edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52270794.html
 

こちらもオススメ!

―動画の紹介記事―

寄るな触るな近づくな!?ご主人の赤ちゃんを守るわんこたち
氷の下で泳ぐ猛者!表面に氷の張った池の中に入り込み、氷の下を泳ぐというチャレンジ(チェコ)
亡くなった息子が帰ってきた!キッチンの監視カメラがとらえた霊を息子と信じる母親(アメリカ)
子猫からフッサーラができあがるまでの成長記録をタイムラプスで撮ってみた
「床に落ちていた氷で滑って怪我をした。損害賠償を請求する」 実は自作自演だったことが防犯カメラで判明

―水中生物についての記事―

適応進化か?極端な低酸素環境でも生存できる魚が発見される(米研究)
海の中の生き物探しが楽しい!イルカ・サメ・アザラシ・カメが今どこを泳いでいるかリアルタイムで追跡できるサイト
大きな息子スティックを持つヤドカリほど、上等な貝殻を身につけている。その理由とは?(米研究)
こ、これは・・・数千匹が合体したり分裂するトランスフォーマーなブラックワーム(※ワーム大量出演中)
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第6回:出会いと別れ、更なる出会い
なんとも幻想的!サイケデリックメデューサと名付けられた神秘のクラゲ


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>