2_e6

image credit:ESO / M. Kornmesser

 宇宙的には地球からほど近い、太陽系から約6光年の距離に位置する恒星「バーナード星」に何か移動する物体があるという確かなサインが発見された。

 研究者によると、これが太陽系外惑星である可能性は99.2パーセントの確率だそうで、その可能性は高そうだ。

 また、スーパーアースの可能性も高いという。

―あわせて読みたい―

2つの地球型外惑星に地球と似たような安定した気候と季節があるというさらなる証拠「ケプラー186fとケプラー62f」
最も太陽系に近い惑星「プロキシマb」に、生命が生存できるかもしれないという新たなる希望(NASA研究)
太陽系外惑星「HAT-P-26b」の大気に大量の水蒸気が発見される(NASA研究)
太陽には”ネメシス”という双子の伴星が存在し、それが恐竜を絶滅に追いやったとする説(米研究)
中性子星の衝突により5度目の重力波を検出、発生源を初めてピンポイントで特定

太陽系に2番目に近い恒星「バーナード星」

 バーナード星は、我々の太陽系が誕生する以前から存在した赤色矮星である。

 太陽から6光年という距離にあり、2番目に我々に近い恒星系である(最も近いのはケンタウルス座α星系)。

 赤色矮星は太陽よりもずっと小さく、温度が低い一方、磁気活動が不安定で、薄暗かったかと思えば、突然派手にフレアを吹き上げたりすることで知られている。だがバーナード星の場合、赤色矮星としては珍しいほど静かだ。

5_e0

バーナード星のイメージ
image credit:IEEC / Science-Wave - Guillem Ramisa

バーナード星で確認された星のゆらぎ


 近くにあって大人しいという特徴から、バーナード星は外惑星を探すにはうってつけの場所とされてきた。

 これまで長い間、期待されていた外惑星の存在を示す証拠は発見されてこなかったが、星の動きのゆらぎという、その存在をほのめかすヒントはあった。

 そこでスペイン宇宙科学研究所Institute of Space Sciences)の研究チームは、そのサインが何を意味するのか徹底的に観察することにした。

 彼らは7つの分光計で20年分の視線速度の測定結果を分析。注意深く統計上の偶然や計測機器による干渉の可能性を排除していった。

 その結果、毎秒1.2メートルという星のゆらぎが233日の周期で現れるという確証が得られた。

3_e4

バーナード星と周回する太陽系外惑星イメージ
image credit:M. Kornmesser/ESO

ゆらぎが惑星によって生じている可能性は99.2パーセント


 だが、同じような現象は恒星の黒点によっても説明できる。

 そこで、そちらの線でないことを確かめるために、膨大なシミュレーションを行いその可能性を検討してみた。

 シミュレーションからは、恒星の黒点活動が原因で233日周期のサインが現れる可能性は、0.8パーセント未満という結果が得られた。

 このようにあらゆる検討を重ねた結果、バーナード星のゆらぎは、惑星によるケプラー反射運動によって引き起こされたものだと結論づけられた――少なくとも研究者は99.2パーセントの確率で確信を抱いている。

4_e1

太陽系から2番目に近い恒星、バーナード星

凍てついたスーパーアースである可能性も


 この太陽系外惑星は、スーパーアース(地球の質量よりは大きいが、天王星のような巨大氷惑星よりも小さい惑星)とも考えられるそれは、バーナード星の雪線付近にあることが分かっている。

 つまり、水やガスなどの惑星素材が凝集して惑星が誕生できるギリギリの距離にあるということだ。

 しかし、その詳細については依然として大きな謎に包まれている。

 質量は地球の4倍ほどで、そのために岩石か、もしかしたら小さな海王星のような惑星である可能性もある。

2_e6

image credit:ESO / M. Kornmesser

地球外生命体は発見できるのか?


 だが、いずれの場合でも、平衡温度(流入するエネルギーと流出するエネルギーとが等しくなり、一定に保たれた温度状態のこと)マイナス170度という凍てついた世界であることはほぼ間違いない。

 これは、私たちが知っている生物にとって優しい環境ではないだろう。

 だが、この惑星の発見を皮切りに、別のもっと地球に似た惑星がバーナード星の周囲に発見される可能性だってある。

 2020年代から稼働し始める次世代の観測機器ならば、そうした比較的近くにある惑星の写真や光のスペクトルを直接撮影することができるはずだ——そんな未来が待ち遠しい。

 この研究は『Nature』に掲載された。

References:eso / smithsonianmag/ written by hiroching / edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52267742.html
 

こちらもオススメ!

―知るの紹介記事―

隕石の衝突によって作られた砂漠のガラス「リビアングラス」
新感覚のうまさ!カルダモンと赤ワインで作る洋風きんぴらのレシピ【ネトメシ】
毛玉天国かな?12匹のチンチラペルシャ猫を飼うお宅の日常
後ろ向きに歩くと、なぜか短期記憶が向上する(英研究)
1930年代に開発されたアメリカの美顔計測器が恐怖以外見当たらない

―自然・廃墟・宇宙についての記事―

隕石の衝突によって作られた砂漠のガラス「リビアングラス」
「わたしたちはNASA」 設立から60周年を迎えるNASAが過去・現在・そして未来へと続く感動のムービーを公開!
グリーンランドの氷河の下で巨大なクレーターが発見される
ダークマター検出に朗報。地球に吹きすさぶ星々の嵐がダークマターの観測を可能とするかも!?(スペイン研究)
南極の下で失われた大陸の名残りが発見される(ドイツ・イギリス研究)
宇宙的には地球から近い恒星「バーナード星」で太陽系外惑星の存在を確認。(スペイン研究)


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>