僕は余裕のある大人に憧れている。余裕のある大人は、幅広いことに興味を持ち、その上で他者への共感を態度で見せてくれることが多い。しかし、余裕があって守備範囲もやたら広い人に対しては「普段暇なのか?」とも感じてしまう部分がある。

仕事とかで日常生活が忙しくなって、視野が狭くなったりするのはある意味で人間として自然だとも思うのだ。(文:松本ミゾレ)

社会人になったら一旦趣味と距離を置くオタクは別に少なくなくない

「社会人になってネットの話題に共感できなくなった」

先日、2ちゃんねる「社会人になってからネットの話題に共感できなくなったんだが」というスレッドが立っていた。スレ主曰く、ネットではアニメの話題で盛り上がっているが、自分は興味を持てないという。

ゲームを遊ぶ暇もないから買ってすらないし、ソシャゲも漫画も、今何がブームなのかも分からなくなったそうだ。その上で「大学の頃と違って、今5ちゃんやツイッターを見ても自分だけ浮いてる感じだわ」と書き込んでいる。

この書きぶりだと大学生の頃までは、ゲームや漫画やアニメにどっぷりだったんだろう。しかし、仕事が忙しいのか、そういったものに興味を持つ余裕もない……といったところだろうか。

まあよほどのオタクじゃないと、社会人になったらサブカルチャーからは一旦おさらばするし、こういう若い人って案外多いんじゃないだろうか。恐らくだけど、ツイッターアニメやらゲームの趣味の傾向が高い人ばかりフォローしていたんだろう。

だから現状の自分と、以前と変わらずネットの世界でサブカルに注視し続けている人たちとの間に温度差を感じているのだ。もっとも本人的には、現状仕事は忙しいけど、毎日辛くはないし、休日も楽しめているという。

ではなにが問題なのか。彼の書き込みには、「就職前の大学時代の名残でSNSを見てるけど、自分だけネットの流行から置いてけぼりを食らってる感じがして虚しい」とある。この、かつて熱情を注いだコンテンツとの離別こそが、彼を感傷的にさせるポイントなんだろう。

物事は移ろうもの!人生に暇な時間ができたらまた趣味に興じてみては

このスレ主の主観に対しては、肯定的で面白い意見も書き込まれている。いくつか紹介したい。

「健康的な生活スタイルになったのに無理にアニメ・ゲームしなくても良くない?」
「流行が追えないってより流行が見えないの方が多分正しい。『異世界魔王』も『グリッドマン』も『キズナアイ』もグループの外に一歩でも出たらもう他の人には通じない話題」
「基本そのクラスタ内でだけの盛り上がりだから、一部の声が大きいだけで最早"ネット"みたいな大きな括りでは動いてないんだよね」

こんな感じで、社会人として日々の生活を歩む上で、これまで生活の隙間を埋めていたジャンルについていけないことに理解を示す声は結構多かった。

で、ここからは僕の持論で、冒頭の「余裕のある人になりたい」という願望にも通じるところなんだけど、結局人が興味を持てる範囲って決まってるんだよね。

このスレ主の場合、社会人になって充実した日々を送る前は、この枠に余裕があってアニメや漫画を追うことが出来た、と。それが就職した現在では、枠のキャパからアニメなり漫画なりが追い出されたことで、代わりに労働や社会人としての付き合い、収入を得る喜びみたいなものが収まったと考えるとどうだろう。

1日はどう逆立ちしても24時間しかない。労働も遊びもサブカルも恋愛も、どれも万遍なく楽しむなんてことはできやしない。スレ主は恐らく本質的にそれを理解して、現在の生活スタイルを選んだのだ。そしてそれをちょっと後悔している節もあるけど、僕はそれでいいと思う。

別に彼が以前興味を持っていたジャンルが、彼が離れることで衰退するわけでもないし。いつか、それこそ彼が生活を送る上で余裕を手にしたとき、再度潜ればそれで十分なのだ。

そして、余裕ってどこから生じるのかと考えたんだけども、やっぱり金銭的な余裕より時間だね。時間がないとダメ。スレ主にとって重要なのは、今はアニメとかではなく、社会人となって以降培ったものだと思う。彼の現状は間違っていないのだ。




(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

>「流行が追えないってより流行が見えないの方が多分正しい。(中略)グループの外に一歩でも出たらもう他の人には通じない話題」 この人の説明すごい分かりやすいな。逆に言うと「見えない外側」にも漏れ出すものが強い。具体的に言っちゃうと「淫夢」。語録から元ネタ調べるからね。 それほどのエネルギー持ったコンテンツが無いってことじゃないかな


まーたアニメやゲームを悪者かw それよりももっといいものあるよーってか *じゃねーの


社会人でもガッツリオタクやってる奴も沢山いるんだし、好きなことすりゃええねん。環境が変わって趣味が変わるなんてよくあること。


そもそも自分の趣味で他人と共感する必要が無い。いいね!などに毒されすぎなんだよ


なかなか”趣味”としてはは続かないね…ガンプラも釣りもそんな感じだった。所さんみたいに多忙の中でも、時間見つけてずっとのめりこめる人はすごいと思う。アニメなら気が向いたらまた見始めればいいだけだからいいじゃないか、ハマるのも簡単で抜けるのも気やすいのがサブカルのいいところ


日々の生活の中で自分の趣味や嗜好が変わるのはよくあること、SNSをやっていると間接、直接的な同調圧力や連帯感の強要に毒されて周りの話題についていけない自分が遅れてるとか異常だと感じてしまいやすいがそんなことは決してない。が、ソシャゲに共感できなくなったというのに対しては素直におめでとうと言いたい。


別にどんな理由でも興味なくなったならなくなったでいいと思うしかし社会人になるとその趣味自体もしくは、それで楽しんでいる人をバカにしだす人の多いのはどうかと思う


>仕事とかで日常生活が忙しくなって、視野が狭くなったりするのはある意味で人間として自然だとも思うのだ。 あんで生活サイクルが起きて仕事して寝るみたいな古代の農民生活へ回帰しとんねん


社会人になって1、2年はまあそんなもんかもしれん・・好きならそのうち戻ってくるし、新しい趣味に行く人もおるし


まぁここの濃いキモヲタにこんな記事を見せたところで何も感じないだろうな


社会人になってオタやめはありやで、そんだけ3次元が充実してるんだから。若さの後利益が消えて余裕が出たとき戻りたきゃオタ戻りすりゃええねん。むしろオタずっと続けてるような連中が異世界転生もののラノベを量産する結果になっとるんやないか?


こうして人は社畜になっていくのである。


知らず知らずのうちに洗脳されていくんだよね・・・


会社勤めになったら趣味など持つなって事ですね、分かります。


生活環境が変わる事で自分の趣味への価値観が変わっていくのは当然。距離を置くのも辞めるのも、それでも抗って続けるのも良いんじゃない?


定年後もコミケでスペース取って新刊出してますが何か?


ニートや学生向けのコンテンツって証拠やん


よく読んだら社畜じゃねーか


自分の好きになれる趣味を探せばええんやで、くれぐれも他人の趣味を否定せずな


娯楽なんだからやめるも続けるも好きにすればいい。無条件に社会人=素晴らしく充実した人生なんておめでたい信仰も勝手にすればいい。ただお前が興味なくなった界隈だってこれから楽しむ人もいるんだからガキだとか、くだらないとかわざわざ煽るクズな事はしないでくれ。それができないクソが多すぎるんだよ…


こんな個人の感想を記事にするとかよっぽどネタがないのか… 共感できなくなったといわれても「そうだね」って言うしかねぇよ


共感できなかったら、できなかったでいい。その共感が何かのレベルによる。自分の問題なら仕方ない。しかし、呆れや苦痛を感じて舌打ちするレベルの、何らかの縮小再生産の危険性を感じたならば、周知の必要もある


よくあること。新しいアニメとかわざわざ気合入れないと再生する気すら起きなかったりする。せっかく時間が出来て「○○しなきゃな~、××しようと思ってたな~」って思ってる内に、既視聴の動画とかダラダラ流して一日終わってしまったりとか。常に最新を追う、未知を体験する事への欲求が減ってしまう


なんでもケシカラン思考を植え付けてなんにも楽しめなくする作業楽しい?


別に環境が変わった時によくあることでは?中学になれば小学生のノリはもうついてけないし高校で中学のノリはきつい。文中にある通り「毎日辛くはないし、休日も楽しめているという」なら、無理して昔のノリについていくこともあるまい、今の自分にあったなんか新しい楽しみ探しゃいいんだよ。


趣味に興じる時間が無くなって、話題に共感できなくなるって至極当たり前の事じゃないか?知らんものに共感なんて抱けるわけないし。


今は共感・共有という要素がとりわけ重要視されてるから他者との温度差というのがより一層感じやすい状態になっているのかなって


趣味を止める事に、一々理由を付けないといけないとか、人生詰まんないだろ。


「いやーマジアニメとかゲームの話分かんなくなったわー。マジ俺最近のアニメとかゲーム分かんないわー。」


そうなんだ!すごいね!


そんなことにすら時間を割けない俺の人生って一体何なんだろう?って色々楽しんでいる人達を見るといつも思う。


これやると虚無オタクになって虚無になるゾ


隙間時間を吸い取るソシャゲのことはよくわからないが、アニメの方は纏まった時間が取れないと視聴すら侭ならないんだから、忙しい時期に離れてしまうのは当たり前だろう。


???「社会人はこうあるべき!!!」


アニメとかのオタク系趣味に限らず、社会人になれば時間は必然的に無くなるのだから趣味と距離を置かざるを得ない状況になるのは当たり前。社員全員定時帰りにでもしない限り日本の社畜はどんどん増えていくぞ。きっと10年後50年後の日本の社会は今と変わらないんだろうなって思うわ。


最近の流行を追うのがヲタクとは限らない、好きなやつはどんなに時間が無くてもちょこちょこやってるのさ。まあ、この方は生粋のヲタクじゃなかっただけだよ。


仕事をしている自分に価値観見出してるようなやつって経営者でなけりゃただのバ・・・


楽しかったものが楽しめなくなったら鬱などの精神疾患の可能性があるそうです


ただ心の余裕が無くなって追い込まれてきてるんじゃないの。趣味を楽しむのに共感が必要なら会社で話を合わせて別の趣味に流れつけばいいだけ。どんな趣味だろうと楽しめる人は思い切り楽しんでる。周りよりも個人のペースで好きな時に好きなように浸れる趣味の方が面白いと思うけどね。社会人だからという古臭い考えだけで好きなことをやめたら後悔したわ。


会社勤めしたら時間の余裕があまり無くなるから「量より質」を求めなきゃいけないんだよ。くだらないアニメいっぱい見たって見識など広まる筈もなし。


昔なんかの啓発本で「30代になったら世界で一流と言われるものを兎に角見まくれ!」って書いてあった。俺の場合は映画と絵画だった訳だが…おかげさまでそれ以降数十年経っても新しい芸術への興味は尽きる事は無くなった。


社会的な繋がりの外でハマれるもんがないと、そのうち他人がプライベートを大事にすることまで憎む苦労自慢大好きなクソ人間化する。例外は無い。


思うに「知識を溜め込む事の面白さ」を覚えるのは30代がラストチャンスだと思う。記事の様に「暇になったら又やれば良い」なんて悠長な事言ってるととっくに脳みその新しいものに対する感性はとっくに錆びついて使いものにならなくなって居るだろう。かと言ってこんな大事な時にくだらないアニメや漫画やゲームにうつつを抜かしてる奴は自分の人生投げ捨てているのと同じこと。


作品のレベルが落ちてきてるってのもある。何も知らんうちはそれで満足してたけど。


遊んでる暇があるなら勉強するか働けってことだ。大人は娯楽などに心惑わされないのだ。社会のためのロボットになるのが大人になるってことだからな


くだらないアニメ見て喜んでるのもロボットになるのと大差ないと思うが…